委託倉庫のメリット・デメリットとは?導入時に気をつけるべきポイントを紹介

委託倉庫のはじめかた
  • URLをコピーしました!


開業当初から自社で全て出荷業務を行っていたが、そろそろ追いつかなくなってきた…。

委託する倉庫を増やしたいが、どの地域(エリア)にすればいいか分からない。

今回は、このような委託倉庫に関する悩みを持っている皆さんに、委託倉庫を利用するメリット・デメリットと導入時の注意点について徹底解説したいと思います。

また、記事の最後には無料で倉庫探しを手伝ってくれる企業の紹介もします。

もくじ

委託倉庫を利用すると受けられるサービスとは?

まずはじめに、委託倉庫を利用することで何をしてもらえるかを説明をします。

注文を受注してから商品を発送するまでには、ピッキング(商品を集める)、梱包、出荷、追跡番号の取り込み、出荷メールの送信という出荷業務を行う必要があります。

委託倉庫を利用すると、人的・時間的リソースをかけずに出荷業務を終わらせることができます。

委託倉庫のカバー範囲

委託倉庫のメリット

1.コスト削減になる

委託倉庫を導入することによる最大のメリットは、コスト削減です。

自社倉庫で出荷業務を行う場合、主に以下のコストが発生します。

  • 倉庫の固定費・管理費
  • 梱包資材費
  • 配送料
  • 人件費

特に人件費は、繁忙期に時間外労働の増加に伴い想定より多くの費用がかかってしまうケースもあれば、余裕のある人員を確保することで閑散期に暇になりすぎてしまうなど、多くのEC事業者が悩んでいる要素の1つではないでしょうか?

一方、委託倉庫であれば在庫数・発送個数に応じた従量課金制で対応できるため、人件費に関する不安を減らすことができます。

2.注力すべき業務へ集中できる

物流業務を委託倉庫に任せることで、物流業務担当者は事業成長に貢献する業務に集中できるようになります。

具体的には、以下のような業務に注力できます。

  • 新規顧客開拓
  • 商品開発
  • マーケティング活動
  • 顧客対応

また、委託倉庫とOMS(Order Management System)を併用することで、倉庫業者への指示までの受注管理をほぼ自動化することも可能です。

OMSについて詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
OMS とは?メリット・デメリット・選ぶ時の5つのポイントを徹底解説! EC事業を運営する上で欠かせないのがお客様からいただいた注文を処理し、出荷指示を行う「受注管理」という業務です。 初めのうちは手作業で受注管理を行うことが多いと...

3.物流品質の向上に繋がる

委託倉庫は、品質管理やミスのない発送オペレーションなど、物流に関する多くのノウハウを蓄積しています。

そのため、自社で出荷業務を行うよりも、誤出荷や欠品が発生する確率を下げることができます。

4.事業規模の拡大・縮小がしやすい

委託倉庫であれば、自社の事業規模の拡大や縮小を経営状況に応じて調整しやすくなります。

自社倉庫であれば、倉庫の大きさはすでに固定であるため、事業の拡大や縮小、または撤退時に多くの予算がかかってしまいます。

しかし、委託倉庫であれば、扱う在庫・出荷量等に応じて対応できるため、柔軟な変更を行うことができます。

5.配送料金が安くなる可能性がある

小規模事業者の場合、一般の方と同じ料金で配送を依頼している事業者様も少なくないかと思います。

一方で、倉庫業者は多くの商品を扱うので、それぞれの倉庫で配送業者に価格交渉を行い、独自の料金表(タリフ)を持っていることがあります。

その料金表は、一般に公開されているものより安いことが多いので、小規模事業者様は配送料を安くすることができる可能性があります。

委託倉庫のデメリット

1.自社倉庫のように取り扱うことができない商品がある

販売する製品が特殊な保管状態を必要とする場合や特殊な配送を希望する場合は、倉庫業者が対応できないことがあります。

具体的には以下のようなものがあります。

  • 冷蔵や冷凍保存が必要な商品
  • ハンガーにかけた状態で保管する必要がある服
  • 家具などの大型配送
  • 特定の条件を満たした際におまけなどをする配送方法
ハンガーにかけて補完する倉庫

このような商品を扱っている場合は、対応できる倉庫業者を探す必要があります。

2.希望する条件に該当する倉庫業者を探すのが大変

各倉庫業者によって対応できる範囲が異なるので、希望する保管条件・配送条件を全て満たす倉庫を探すのに、かなりの時間を要する場合があります。

また、受注管理にOMS(Order Management System)を使用している場合は、倉庫業者が使用しているWMS(Warehouse Management System)という倉庫管理システムと連携できるかどうかも確認する必要があります。

倉庫業者によっては、自社で開発したWMSを使用している場合があり、OMSとの連携が難しいケースもあります。

3.ノウハウがたまらない

自社倉庫であれば、物流業務に関するノウハウを自社内に蓄積することができます。

しかし、委託倉庫であれば、物流に関するノウハウは倉庫業者に蓄積されてしまいます。

将来、自社で物流業務を再構築したいと考えている場合は、委託倉庫のデメリットとなる可能性があります。

委託倉庫を選ぶときのポイント

これまで、委託倉庫のメリット・デメリットについて解説してきました。

しかし、実際に委託倉庫を選ぶとなると、何を基準に選べば良いか悩む方も多いのではないでしょうか。

そこで、ここから先は委託倉庫を選ぶ時に気をつけるべき6つの注意点について解説します。

1.本当にコスト削減につながるのか

委託倉庫はコスト削減につながると説明しましたが、場合によってむしろコストが高くなってしまうケースもあります。

そもそも、大規模にEC事業を行っており、特殊な保管状態や配送方法も求めるような企業の場合は、自社で倉庫を建設し管理する方が長期的に見ればコスト削減になるかもしれません。

また、出荷個数が多いEC事業者の場合、委託倉庫を使うと1個出荷するあたりにかかる従量課金の金額が大きくなり過ぎてしまうかもしれません。

本当に委託倉庫にすることでコスト削減になるかは、現状の出荷個数等から費用を計算した上で決めると良いと思います。

2.作業ミスが少なく、梱包が丁寧か

お客様に出荷された商品にピッキングミスがある、梱包が丁寧ではなく商品に破損があった等の問題があると、購入していただいたお客様の満足度を下げるだけでなく、対応に時間とお金がかかってしまいます。

そして、これらの誤出荷は委託倉庫のスタッフの教育体制や商品の管理状態、使っているシステムが適しているか等によって変化してしまいます。

そのため、倉庫業者側にどれくらいピッキングミスがあるか等の実績値を開示してもらうことや、自ら訪問して確認しに行くなどをすると良いでしょう。

3.保管条件は適切かどうか

希望した保管条件が満たされているかどうかを確認するのも、委託倉庫選びでは重要なポイントです。

冷蔵状態は保たれているか、生鮮食品を扱う場合は衛生面がしっかり保たれている状態で保管されているかなど、各EC事業者様によって希望する基準は異なるかと思います。

まず、自社でどのような基準で保管してもらいたいかを整理した上で、それを倉庫業者が満たしているかどうかを確認すると良いでしょう。

4.急な在庫量・出荷量の変化に対応できるか

「突然SNSで拡散され、在庫量・出荷量を増やさなければならない!」

こんなこともあるかもしれません。

また、商品によっては年末年始や大手ECモールのセール時など時期によって出荷量が大きく変動することもあります。

このように、一時的な在庫量や出荷量の変化が発生する場合に、適切に倉庫スペースやスタッフを割り当てて対応してもらえるか事前に確認しておくべきポイントです。

対応してもらえない場合は、お客様に商品が届かない・長い期間待たせてしまうことになりかねません。

5.連絡がスムーズに行えるか

配送に関する急なトラブル発生時や、先ほどの急な出荷量の変化などが発生した時に、連絡が素早く行え、スムーズに連携ができるかによって、トラブルへの対応スピードが変わってきてしまいます。

お客様に安心してECサイトを使っていただくためにも、事前に連絡が素早く行えるかどうかは、倉庫業者とのやり取りの中でも確認しておきましょう。

6.倉庫の立地は適切か

重要な観点として、商品を納入する際に納入時の配送料、出荷時の配送料が抑えられる立地の倉庫を選ぶことが挙げられます。

さらに、扱う商品によっては気候や倉庫周辺の環境を考慮する必要があります。

例えば、

・食品を扱う場合、周囲に砂埃が常に立ちやすいような場所は避け、衛生面が保てる立地を選ぶ

・温度管理が必要な商品の場合、急激に温度変化が起こりにくい一定の温度が保てる地域を選ぶ

このように、扱う商品によって適切な倉庫の立地は異なるため、それぞれの特性に合わせて慎重に検討することが重要です。

委託倉庫選びから無料で代行してもらいたい方へ

ここまで、委託倉庫のメリット・デメリットと委託倉庫選びのポイントについて解説しました。

しかし、「考えることが多過ぎて大変だ!」と思った方もいるでしょう。

弊社では、「LOGILESS」を導入していただけるEC事業者様に限っては、条件に合う倉庫業者様の紹介を無料でさせていただいております。

  • 出荷業務を委託したいけれど、どの倉庫業者に委託すれば良いか分からない。
  • 倉庫業者選びに時間がかかって困っている。
  • OMS(Order Management System)とWMS(Warehouse Management System)との連携が不安。

このようなお悩みを抱えている方は、ぜひ一度弊社「LOGILESS」に相談していただければと思います。

まとめ

今回は、委託倉庫のメリット・デメリット、委託倉庫を選ぶときのポイントについて解説しました。

メリット

  • コスト削減になる
  • 注力すべき業務に集中できる
  • 物流品質の向上に繋がる
  • 事業規模の拡大・縮小がしやすい
  • 出社業務を減らすことができる
  • 配送料金が安くなる可能性がある

デメリット

  • 自社倉庫のように柔軟な対応ができあに場合がある
  • 該当する倉庫業者を探すのが大変
  • ノウハウがたまらない

メリット・デメリットを整理した上で、本当に倉庫を委託すべきかどうかを考えてみてください。

また、委託倉庫を選ぶ時のポイントとして以下の6つがありました。

  • 本当にコスト削減につながるのか?
  • 作業ミスが少なく、梱包が丁寧か
  • 保管条件は適切かどうか
  • 急な在庫量・出荷量の変化に対応できるか
  • 連絡がスムーズに行えるか
  • 倉庫の立地は適切か?

自社にあった倉庫が見つかるように、まずは条件を整理してみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ